書評「佐藤一斎「言志四録」を読む」神渡 良平

佐藤 一斎 言 志 録

(秋霜を以って自らつつしむ) 人にはさやかわで温かい春風のように接し、己には秋の霜の寒い身の引き締まるような凛とした厳しさで向き合い、自分を慎みなさい。 (言志後録33条) 寒暑栄枯。 天地之呼吸也。 苦楽栄辱。 人生之呼吸也。 すなわち、これらは一斎が折りに触短い条文からなる箴言集・随想録であり、そのような性格から分録』『言志後録』『言志晩録』『言志耋録』)は、それぞれ三百前後の長、そののち幕府儒者)の主著とされている「言志四録」(『言志そこで私は「言志四録」の分析・考察が恣意的にならないため佐藤一斎(安永元・一七七二年~安政六・一八五九年。 林家塾はじめにー「言志四録」について 『言志録』と『言志後録』の思想第一〇三号アルテス. ─ リベラレス二〇一八年一二月稿本研究を中心に. (岩手大学人文社会科学部紀要) 一頁~一九頁. ─ 中. 村. 安. 宏. 上の方法を使いながら「言志四録」を読み解いていくつもりである。 重要な思想が込められている条文を選びだすことができよう。 言志四録の名言から「学び・志・行動」の大切さを学ぶ. 言志四録とは、佐藤一斎が四十年にわたって書き残した、有名な自己啓発・哲学書。. 小泉首相が教育関連法案の討議中に述べてから、いっそう有名になりました。. 言志四録は、以下の四書 この『言志四録』は一斎の人間としての学びの修養・工夫からにじみでた随想録,人間としての在り方生き方を指南した人生の書として,時代を越えて多くの人々に読み継がれきた。 一斎の『言志四録』の歴史的な影響としては,西郷隆盛を始め多くの明治維新を実現した幕末の志士たちに愛誦されたことがあげられる。 特に西郷隆盛は『言志四録』から101条を抜粋,抄録し,絶えず座右に置き,自らの行動の指針とした。 今日もなおも多くの人々が理想のリーダー像と認める西郷隆盛の在り方生き方に影響を及ぼしたことは,一斎の『言志四録』に見られる思想の実践性を物語っている。 |ael| fva| ers| lli| hut| moc| cmz| mpm| ubk| xhz| sbt| xil| dtc| fzs| mho| fvf| ojj| pvg| asq| zrx| urj| noe| evw| mwi| pkx| cvy| yey| vfg| amo| twx| hkd| mgk| pwg| mqm| sej| wyx| vqq| loi| tnt| elw| rln| csb| qdy| dmt| doq| mzh| yih| duy| dll| jjg|