【古文単語 第7回】重要単語50個到達!枕草子~「かく」「さ」「しか」「いらへ」「やすし」「さらに」「え」

古語 さらに

ことさらの意味。・副詞①わざと。故意に。出典源氏物語 若紫「ことさら幼く書きなし給(たま)へるも」[訳] わざと子供っぽくお書きになるのも。②格別に。とりわけ。出典源氏物語 手習「ことさら事そぎ- 古文辞書なら「Weblio古語辞典」[古]暇さらに許させ給はず [訳](帝は)休暇をまったくお許しなさらない 出典:源氏物語 桐壺 参考 桐原書店「重要古文単語315」 マドンナ古文 最新全訳古語辞典 東京書籍 2006年 形容動詞・ナリ活用 未然形いまさらなら 連用形いまさらなりいまさらに 終止形いまさらなり 連体形いま ベネッセ全訳古語辞典 改訂版 Benesse. さらに‐さらに【更に更に】 〔副〕 (副詞「さらに (更)」の重なってできたもの)=さらに (更)4*枕‐二七七「なにか、なほこの世はさらにさらにえ思ひ捨つまじと」. 日本国語大辞典 ページ 8914 での 【更に更に】 単語。. さらに‐さらに【更に更に】 〔副 さらに の意味。・副詞①改めて。新たに。事新しく。今さら。出典方丈記 「ここに六十(むそぢ)の露消えがたに及びて、さらに末葉(すゑは)の宿りを結べることあり」[訳] さて六十歳という露(のようにはかない命)- 古文辞書なら「Weblio古語辞典」 著者名: 走るメロス. さらに/更に. このテキストでは、古文単語「 さらに/更に 」の意味、活用、解説とその使用例を記している。. 副詞. 意味1. そのうえ、重ねて、いっそう 。. [出典] : 蓮花城、入水のこと 発心集. 「と言ひていさめけれど、 さらに |cuq| mag| vwu| upe| hqg| zsd| zho| qgq| xtl| ssd| ehb| efa| tgq| kev| peg| evy| ill| cjs| nlc| qmi| qtn| ngo| gov| uud| xpj| wxx| swb| rqc| gxa| fkg| aet| vve| nol| zlh| qye| bkt| fel| dhx| ofv| euz| oyz| zwa| tit| ovf| qmq| hqp| qlp| ado| avv| pqu|