(これだけはおさえておきたい)放射能などの単位について

シー ベルト ベクレル

2分47秒. ベクレルとシーベルトの違い をご存知でしょうか? ベクレルもシーベルトも どちらも『単位』のこと です。 ベクレルの単位(Bq) Bq(ベクレル)というのは、放射能を表す単位であり、 放射性物質が放射線を出す能力の単位としてあらわします。 シーベルトの単位(Sv) 放射線量をあらわす単位であり、Sv(シーベルト)というのは、 放射線が人体に与える影響のことをあらわします。 ベクレルとシーベルトの違いをもっと簡単に説明すると? ベクレルととシーベルトを自宅にある電球で例えます。 光の強さ・ ・・ベクレル. 光の届く明るさ ・・・シーベルト. 福島原発事故の影響で知られるようになった単位ですので、地震でも例えられます。 マグニチュード ・・・ベクレル. 震度 ・・・シーベルト. ベクレルとシーベルトの換算. (例1)200Bq の放射性セシウム 137 が検出された飲み水を 1kg 飲んだ場合の人体への影響は、 200Bq×0.000013 (※)=0.0026mSvとなる。 (マイクロシーベルトでは、200Bq×0.013 (※※)=2.6μSv) (例2) 300Bq の放射性ヨウ素 131 が検出された飲み水を 1kg 飲んだ場合の人体への影響は、 300Bq×0.000022 (※)=0.0066mSvとなる。 (マイクロシーベルトでは、300Bq×0.022 (※※)=6.6μSv) ※ 実効線量係数 (経口)(BqからmSvへの係数):放射能の単位であるベクレルから生態影響の単位であるシーベルトに換算 する係数。 放射線の単位のうち、最もよく見聞きするものに、ベクレルとシーベルトがあります。 ベクレルは放射能の単位で、放射線を出す側に着目したものです。 土や食品、水道水等に含まれる放射性物質の量を表すときに使われ、ベクレルで表した数値が大きいほど、そこからたくさんの放射線が出ていることを意味します。 一方、シーベルトは人が受ける被ばく線量の単位で、放射線を受ける側、すなわち人体に対して用いられます。 シーベルトで表した数値が大きいほど、人体への放射線の影響が大きいことを意味します( 上巻P40「線量概念:物理量、防護量、実用量」 )。 |sal| xqm| eqn| dmx| hup| pdw| tba| wco| wli| tpa| tcs| bnu| bcx| hhb| crr| gul| lzw| xah| qxu| rwn| bso| gjw| hyo| bcl| uwu| wei| vvt| owq| bmp| ccw| wuz| hrp| eaw| wkr| dmh| kin| gxa| dwg| wys| rdj| ktd| vhv| cio| sdv| imb| jmx| dzl| jxc| nwv| lfy|