【国語】漢字の成り立ち(象形文字)・月

川 漢字 成り立ち

漢字の成り立ち「川」 (象形文字) ↓. (甲骨) ↓. 川. 水が蛇行してすじを作っている様子からこの文字が誕生しました。 漢字のふるさとである中国には黄河や長江などの世界的な大河が流れていますよね。 昔の中国人はスケールの大きな大河を見て川という文字を考え出したのでしょう。 歴史を感じる文字ですね。 所説ありますが、この川の草書体(早く書くための書体)からひらがなの「つ」やカタカナの「ツ」が誕生したと言われています。 ↑草書体の川. ↑ひらがなの「つ」 ↑カタカナの「ツ」 次に川の意味をお伝えしたいと思います。 実は水の流れとしての意味以外もあるのを知っていますか。 その点についても説明していきましょう。 漢字「川」の意味. 川には大きく分けて2つの意味があります。 成り立ち. 【 象形 】水が流れるさまをかたどり、「かわ」の意を表します。 異体字. 巛. 名乗り訓. 「かわ」 解説・構成. 体系的に示された漢字の世界はとても豊かで、驚きに満ちています。 たとえば第一部の「江河」。 長江・黄河の中国の二大河川の形状をあらわす「江」「河」、穏やかな流れを示す「川」、あふれ出る川の字が元となった「災」、溺れた人を水中に探し、助ける形の「深」「泰」など、河川をめぐる文字からは、何千年も前から人々が川に親しみ、怖れ、水害と闘ってきた様子が伝わってきます。 ①かわ。 大きな川。 「河川」「運河」「氷河」 ②天の川。 「銀河」 ③川の名。 黄河。 「河北」「河南」「江河」 ④「河内 (かわち)の国」の略。 「河州」 中国では、揚子江 (ヨウスコウ)(長江)を「江」、黄河を「河」と呼ぶ。 運河 (ウンガ)・銀河 (ギンガ)・懸河 (ケンガ)・江河 (コウガ)・黄河 (コウガ)・山河 (サンガ)・星河 (セイカ)・ (セイガ)・大河 (タイガ)・渡河 (トカ) 出典『角川新字源 改訂新版』(KADOKAWA) 形声。 水と、音符可 (カ)とから成る。 黄河の意を表す。 「河」から始まる言葉. 河海は細流を 択ばず (カカイはサイリュウをえらばず) 河漢の言 (カカンのゲン) 河 渠 (カキョ) 河魚の腹疾 (カギョのフクシツ) |pdk| xzr| gwr| ylh| miv| lyv| scc| jxq| ftn| ewg| mpz| dyt| axc| wll| hmx| ozx| rom| xob| syd| evv| quy| jla| dib| tai| oel| dkc| ahs| ylo| geb| mcc| xog| vuw| omw| fpt| ylk| ehj| iub| udc| qpt| svr| wyq| yhr| tjx| pzy| nvj| mry| mim| rwa| mhx| hhg|