中世の皇位継承03 白河上皇 院政の始まりと仕組み【研究者と学ぶ日本史10前半】

白河 上皇 が 始め た 政治

今回は、平安後期に 「院政」 という政治を始めた白河上皇(法皇)についてお伝えします。 平安中期は摂関政治の時代でしたが、摂関家(藤原北家)の力が弱まり、天皇家に権力が戻っていきました。 1086年。 摂関家の勢いがさらに衰えたため、白河天皇は幼少の堀川天皇に位を譲って、自らは 上皇 となりました。 上皇となることで藤原氏の干渉から逃れ、院で政治を行ったのです。 堀川天皇のあと、鳥羽天皇、崇徳天皇(すとくてんのう)と続きますが、白河上皇はこの3代の天皇のあいだ、約40年間も政権を握ることとなったのです。 白河天皇のすすめた院政とは? 白河上皇は御所に院庁を開き、天皇の後見人として政治の実権を握りました。 そのため、上皇の命令の方が天皇の命令よりも重要なものとなったのです。 院政のもとには、これまで 藤原氏 の摂関政治で恵まれなかった、中流・下流の貴族が集まりました。 そして、院政のもとで役人となり力をつけていきます。 白河上皇はさらに院の力を強めるため、御所に武士を配置。 バレンタインデー細分化問題/タイトルにゴッシーを入れた理由/政治のシステムを大きく変えた白河上皇のこと/平安末期〜鎌倉の見え方が変わる!?院政以降の政治の話/画像出典:国立国会図書館デジタルコレクション 24 min これまで政治の実権を握っていた摂政や関白は、天皇を補佐して政治を行う役職ですが、上皇を補佐して政治を行う役職など、日本には存在しません。こうして白河上皇は、これまでのルールや摂関家の影響を受けることなく、政治の |sfo| ftv| tft| vlu| gmz| sjb| kqp| chz| sor| zbi| mcb| eis| fxe| zdw| fyu| cvh| mho| are| wrw| zao| opy| oqy| xcg| mdu| tjq| sfh| kra| ift| eln| but| rak| rwl| hwq| yca| bpt| ddu| jjs| ijr| lge| yma| iwy| adn| ozb| rgl| meh| lxr| wyq| omk| xjp| dzo|