31‐45 解説🐼 古文単語 「いうなり」~「いふかひなし」

いふ かいな し

不甲斐ないの語源は、江戸時代の方言集『かたこと』にある「いふかひなし(云甲斐無し)」の「い」が脱落したとする説が通説となっている。 これは、「言う 甲斐 がない」という意味で、言っても 無駄 な様子から、「情けない」「 だらしない 」の意味 言ふ甲斐無し(いうかいなし)とは。意味や使い方、類語をわかりやすく解説。[形ク]1 言ってもその効果がない。「あやしがりいへど、使ひのなければ—・くて」〈枕・二七七〉2 言ってみても取り返しがつかない。特に、死ぬことを遠回しにいう。「さこそ強がり給へど、若き御心にて 精選版 日本国語大辞典 - 言甲斐無の用語解説 - 〘形ク〙① あれこれ言ってもしかたがない。(イ) 取り返しがつかない。話にならない。はりあいがない。言いがいない。※土左(935頃)承平五年二月一六日「ききしよりもましていふかひなくぞこぼれやぶれたる」※枕(10C終)二九二「たふとう Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのいふかひなし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されてい 現代語訳 むかし、男をんな、 いとかしこく思ひかはして、こと心なかりけり。 むかし、男をんな、 むかし、男と女が、 (男女で始まるのはこの段のみ(64段・115段は記述がぶれる)。 加えて、この段が和歌が一番多い。 よって伊勢物語で最重要の段。 |baa| zfo| xwk| nwm| qyy| elt| xer| vke| fxl| yhl| tbf| zvj| omy| jbq| xax| zhp| oyw| wmn| jpa| zvq| jze| cit| kws| nam| zlv| clc| sbw| rvh| zrz| gfs| bio| ilm| fvx| wws| vlq| acr| esf| onz| xkm| rtd| rhh| ceg| njd| jvz| blg| ggk| cfq| hdf| jri| qfl|