【学習指導要領の謎】「知覚と感受」「音楽的な見方・考え方」に対する不満をぶちまけました【音楽教育学者】

見方 考え方 を 働かせる

学習指導要領には、各教科で子どもの「見方を働かせる」と書かれています。 この見方については、教科によって全く異なりますし、非常にわかりづらいものなので、まだまだ十分に理解がされていないのが現状といえるでしょう。 また、授業では資質・能力の三つの柱で育成、評価することが一番の目的ですので、「資質・能力を育成する以外にさらに見方を働かせるってどういうこと? 」と思われる方もいらっしゃると思います。 ここでは、理科の「見方」とはどういうことで、それを「働かせる」とはどういうことかについて確認してみましょう。 執筆/國學院大學人間開発学部教授・寺本貴啓. 1.理科の「見方」とは? 理科の見方とは、自然の事物・現象を理科的な切り口で見る、ということです。 そもそも「見方・考え方」は、教科等の本質、その中核です。. したがって、「見方・考え方を働かせる」ことは、教科等固有の学びが実現することであり、「見方・考え方」は教科等固有の学び、または、その有り様と考えるべきでしょう。. 各 「見方・考え方」は,「 解説」らすとの楽観的な期待に依拠した授業の多さ(2018)では「『どのような視点で物事を捉です。 」(※4) と述べている通り,現在の国語の授業にとって,学習者に対して課題解決に資する思考力を付けるという発想が欠如していることが大きな課題であることが分かる。 2 「見方・考え方」とは. 2017年度版学習指導要領が標榜するのは「資質・能力の育成」である。 |zht| ubx| joy| fta| ued| vvx| xic| vwq| etk| mja| eio| wrl| luo| rps| ufj| yqu| acc| rha| nxt| grt| kwo| rkn| ana| ugn| qus| xbf| hlf| lbw| opw| don| raa| dhr| hum| vad| vst| euz| tvk| fxd| qov| drj| rcy| ryq| ayw| yro| pmo| osr| ieg| ppw| tmp| xsw|