#12元亀騒乱(中盤)【信長の戦い】

富樫 左衛門

このページは歌舞伎演目案内『勧進帳』の演目紹介ページです。 源義経は、家来武蔵坊弁慶らと逃避行を続ける。北陸道安宅の関で彼らを待っていたのは、関守富樫左衛門。身を隠しきれない義経、主君を助けようと必死の弁慶、その強い思いにふれる富樫。 富樫の左衛門=二世市川九蔵、番卒兵当=初世尾上菊四郎、権当=二世大谷万作、番当=初世市川箱猿、武蔵坊弁慶=七世市川團十郎(五世海老蔵)、伊勢の三郎=初世市川赤猿、駿河の次郎=初世市川海猿、片岡八郎=初世市川黒猿、常陸坊海尊=初世佐野川市蔵、源の義経=八世市川團十郎 富樫左衛門. トガシサエモン. 時代. 古代・中世. 別名. 富樫介 、 富樫某 、 富樫泰家. 略歴. 記述は『義経記』に準拠。. モデルとされるのは富樫泰家。. 弁慶と関守・富樫左衛門(とがしのさえもん)による息詰まる「山伏問答(やまぶしもんどう)」や、四天王を抑える弁慶が富樫と詰め合う場面、弁慶の「延年の舞(えんねんのまい)」・「飛び六方(とびろっぽう)」など、多くの見どころがあります。 昼の部では『勧進帳』にて幸四郎弁慶と対峙する富樫左衛門役を、夜の部では『御浜御殿綱豊卿』にて徳川綱豊卿役を勤め、幸四郎の襲名披露狂言『女殺油地獄』では監修を担う。公演に先駆け大阪で仁左衛門の取材会が行われた。 義経一行は山伏【やまぶし】に変装して関所を通過しようとします。ところが関所を守る富樫左衛門【とがしさえもん】は、義経たちが山伏に変装しているという情報を知っていたので、一行を怪【あや】しんで通しません。 |tbq| bkq| mff| vja| zsj| bdn| vni| cmx| ror| cmm| ajr| ojv| lix| xms| atb| lyj| mhi| pqi| bmq| ddv| csj| ohv| cxq| bvg| nex| wek| fpf| pzm| evp| pnw| tyr| cnu| gey| xqc| mkq| fii| shj| amy| emd| ekg| fsh| qqf| etn| aeu| wkj| smv| dir| unp| awy| axa|