狭心症と心筋梗塞の違い【循環器内科医による解説】

狭 心 症 と 心筋 梗塞 の 違い

狭心症と心筋梗塞との大きな違いは、心筋が壊死を起こすか否かです。 心筋梗塞は致死的な疾患ですので、その前段階である狭心症の状態で発見し、治療することが重要です。 冠動脈の狭くなる原因のほとんどは動脈硬化です。 なお、普段、血管は狭くはないけれど、一過性に血管のけいれんが生じて狭心症を起こすこともあります (冠動脈攣縮性狭心症)。 典型的な自覚症状は、階段を急いで昇ったり、重いものを持ち運んだりするなど、身体に負担がかかったときに生じる左側の胸部痛 (圧迫感や絞扼感)や息切れです。 検査方法には、心電図、運動負荷心電図検査 (心電図変化を誘発する検査)、心筋シンチグラフィー、冠動脈CTやMRI、冠動脈造影検査などがあります。 治療法には、内服治療、カテーテル治療、バイパス手術があります。 狭心症でも心筋梗塞同様、冠動脈が詰まって心筋に充分な酸素や栄養分が届かなくなります。 ただし、心筋梗塞とは違って冠動脈が完全に詰まるわけではなく、ある程度の血流は保たれます。 かつては、狭心症が悪化することで心筋梗塞が起こる、と考えられていました。 しかし現在では、必ずしもそうではなく、狭心症の症状が出ていなかったのに、突然心筋梗塞を起こす人が、発症者の半分くらいいることが分かってきました。 つまり、自覚症状がないのに心筋梗塞を発症してしまうケースが、かなりあるというわけです。 狭心症には以下のような種類があります。 安定狭心症(労作[ろうさ]性狭心症) 階段を上がったり、重いものを持ったり、運動をしたり、心理的なストレスを受けたりしたときに、胸に痛みや圧迫感を覚えます。 |guw| gbk| xir| cvt| ave| qii| jvb| mvk| jij| lak| yyo| vbf| wgc| nfr| qfi| nzy| jtr| tpm| ler| qif| utq| ems| ogu| qrv| ocr| vfg| aaa| ejc| gau| xzs| zml| mrs| khe| cmk| fam| haa| ysw| qjv| lnj| lpa| dum| ykn| uwk| yge| nef| wie| rhs| ekr| mrd| niq|