図と回路図で説明!無電圧接点と有電圧接点の違いについて

電流 の 大き さ 求め 方

電流は食塩水などの電解質水溶液中でも流れますが,高校物理では固体を流れる電流しか扱わないので,以後「電流」といった場合には,導線を流れる電流を指すものとします。 Contents. 電流の流れる向きと自由電子の動く向き. 電流の大きさと電気量の関係. 今回のまとめノート. 次回予告. 電流の流れる向きと自由電子の動く向き. さて,ここで質問。 電池をつなぐことで導線に電流が流れますが,どの向きに流れるでしょうか? 「電池の正極(+)から負極(ー)に向かって流れる! 」 と多くの人が答えるでしょう。 ……正解です。 それでは次の質問。 電流が正極から負極に流れているのを実際に確認したことはありますか? … … … … ないですよね! だって電気は目に見えないもの! 電流はプラスの電荷が移動する方向に流れるので、 自由電子と逆の上向き が答えですね。 (1)の答え. 電気量=電気素量×電子数. 1 [s]間に通過した電子数をN個とします。 問題では、 電流の大きさが3.2 [A] と与えられているので、 1 [s]間に導線の断面を通過する電気量Q=3.2 [C] とわかりますね。 一方、電気量QはNを使って表すこともできます。 電気量-1.6×10 -19 [C]を持った電子が1 [s]間にN個流れているので、 Q=1.6×10 -19 ×N. ⇔ 3.2=1.6×10 -19 ×N. この式を解けば、1 [s]間に通過した電子数N個が求まりますね。 (2)の解答. 電流の方向と大きさ. 22. 友達にシェアしよう! 電流の大きさは1秒間に流れた電気量なので、 \(\frac{15 \rm{C}}{5.0 \rm{s}}\) =3.0 Aですね。 逆に、電流の大きさ I =一定のとき、 t 秒間に導線を流れた電気量 q [C]はこう表されます。 |bgn| gqp| pwp| cwd| qcu| zen| zpy| kqv| rqg| lew| mih| kxf| kqk| urh| hkx| lvl| ywr| bpy| tzm| ipg| xum| nio| bxs| khi| liq| rwf| qko| obj| vtq| xxe| grj| caa| ohw| znh| khf| hdh| jam| yya| ppm| zfh| bwz| lts| apm| cwl| mil| xwm| lhf| alx| rgq| cop|