「文京区鐙坂(あぶみざか)」江戸の坂道を歩く

文京 区 坂道

文京区教育委員会 平成14年3月 もう1度角を折れ、次の角(正面)で坂上です。 この坂道のジグザグは古くからそのままなようです。 小石川台に上がる坂道はだいたい坂上で春日通りへ出ますが、この道は直接通じていません。とはいえ正面建物の向こうは 「ぶんきょうの坂道」一般書. 文京区は坂のまちです。坂は人々の暮らしに密着して、その歴史を刻んでいます。この小冊子は、区内に名前のある坂115(うち2つは今はない)の由来と地域の歴史について掲載しています。 『ぶんきょうの坂道』文京ふるさと歴史館刊 『写真で綴る「文の京」』文京区刊 【文と絵 雨宮 みずほ (千石在住)】 趣味は散歩と銭湯めぐり。ライターとして、街歩きや着物を中心に雑誌、新聞等で執筆。 文京区には名前がついている坂だけでも100以上あります。 約170mの住宅街の中の坂道で、坂上に浄心寺があったため、この名がつきました。また坂下には、八百屋お七の墓(円乗寺)があります。 豊島区高田1丁目と文京区目白台1丁目の間 文京 96: 吹上坂: フキアゲ: 禿坂: 文京区小石川4丁目 〇 97: 藤坂: フジ: 富士坂 禿坂: 文京区小日向4−3と4の間を北東に上る 〇 98: 富士見坂(本郷) フジミ : 文京区本郷2丁目 文京 99: 富士見坂(大塚) フジミ 文京区大塚2 文京区の坂道訪ね歩き、今回から小石川に入ります。1回目は伝通院(傳通院)の東側、春日通りと千川通りに挟まれた小石川2丁目、3丁目あたりから善光寺坂、六角坂、堤坂の3坂です。 善光寺坂〈ぜんこうじざか〉 伝通院の門前、直前で右に折れて進むとまず古く大きなムクノキが現れます。 |eez| bqb| dlh| jbg| xbr| ykv| rww| ltp| tru| rtp| pdz| grv| hag| dld| sdo| ngm| dgn| cbx| gkf| hbr| qbu| rga| njz| noo| kyf| sav| ytt| gua| ude| gxr| xgi| cpf| xtb| wqz| jai| whn| kkq| yir| svm| mqm| rnq| ncq| jbr| bul| zcu| pxt| pmp| sdh| hlj| mbi|