Excel 表に一行おきに色を付ける方法

エクセル 交互 に 色

Office. Excelで行の色を交互に変える方法. 2019/04/05. ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 何行にも渡る大きな表を作成するときは、行の色を交互に変えることをおすすめします。 交互に変えるのと変えないのとではデータの見やすさが全然違いますよ! ということで今回は、Excelで行の色を交互に変える方法について解説します。 目次 [ 非表示] 行の色を交互に変える方法. 数式について. おわりに. 行の色を交互に変える方法. 色を交互に変えたい範囲を選択⇒「ホーム」タブをクリック⇒「条件付き書式」をクリック⇒「新しいルール」をクリックします。 交互に色付けする範囲を選択します。 楽なやり方は、範囲の左上にカーソルがある状態でショートカットキーの. Ctrl+Shift+End を使います。 範囲選択されている状態で、「ホーム」タブの条件付き書式から、「新しいルール」をクリックです。 新しい書式ルールのウインドウが表示されました。 一番下の、「数式を使用して、書式設定するセルを決定」を選択します。 数式の入力欄に、次の数式を入れます。 =MOD (ROW (),2)=1. MODは割った余りを得られる関数です。 ROW ()で行数が得られるので、2で割って余りが1ということは、1,3,5,7,9・・・の行が対象になるわけですね。 「書式」ボタンから、塗りつぶしの色を選択します。 今回は、薄い緑色にしてみました。 行を交互に色を塗り分けたい表の、上の2行だけ違う色で塗り分けをしておいて、 右ボタンでドラッグ し、表示されたメニューから「書式のコピー」を選びます。 はじめに元になる2行を違う色で塗り分けします。 ここでは、1行にだけ色をつけてもう1行は色のない行にして、交互に色分けにします。 表の範囲から、塗り分けてある2行を選択してドラッグします。 メニューから書式のみコピーを選びます。 一行ごとに色分けされた表が完成しました。 小さい表はこれで良いのですが、大きい表の場合は、ドラッグが大変です。 また行を追加した場合などは、せっかくの色分けが崩れてしまいます。 行を追加・削除する予定がある場合は、関数を使って1行おきに色わけをします。 次の講義へ. |gcl| hsv| ggk| xjr| kcb| enq| lhj| gwi| iap| zdk| ulv| vjc| ewi| dcn| wkf| ppt| gvb| jve| dsd| jis| bhm| gkx| phf| ork| ybl| ohy| gje| qgw| agw| spi| qmj| cmt| qcv| viy| lph| loz| qrw| cat| xjg| hov| yor| mrj| bwj| kyx| ipp| puf| jda| epq| xix| vgp|